1. HOME
  2. ライフデザイン・アカデミーについて
  3. 学長挨拶

COMPANY

ライフデザイン・アカデミーについて

学長挨拶

MESSAGE

幸せな心の育て方なんて誰にも教えてもらえない

わたしたちは、自分が生まれ育った環境の中で心と体を育てます。

ですが生まれる環境は自分では選べませんし、幼い頃に関わる多くの親や先生たちは、心育てのプロではありません。

つまりほとんどの人が「幸せに生きるための自分の心との向き合い方」を学ぶことなく育ち、
人生に迷ったり人間関係に悩むようになってしまうのです。

申し遅れましたが、わたしは一般社団法人ライフデザイン・アカデミーの学長の小野みかと申します。

実家は教会、父親は牧師という日本では珍しい環境で育ちました。
小さい頃から聖書に触れ、老若男女が集う教会という空間で、様々な人間模様を見て大きくなりました。

聖書は世界中で読まれており、1600年以上前から伝えられている
別名「人間の取り扱い説明書」とも言われている書物です。

わたしは小さい頃から当たり前に側にあった聖書の中に、人生を幸せに生きるたくさんのヒントがあり、
そしてそれは宗教に関係なく全ての人に通用するものであると感じ、
もっとたくさんの人に宗教の壁を超えて幸せな人生を送るヒントを届けようと2013年に社団法人を立ち上げました。

以来25000人を超える方々に「幸せな人生の送り方」についてのお話をさせていただき、
2021年からはオンラインで学んでいただくことができる体制を整えています。

人と会うことが難しいような時代であっても、心温まる繋がりを多くの方に持っていただけるよう
全国にいる講師たちと共にこれからも進んでまいります。

 

一般社団法人ライフデザイン・アカデミー 学長 小野みか

個性を活かして関わりあう社会を教育の力で実現する

一般社団法人ライフデザイン・アカデミーは「毎日なんかいい感じ」をコンセプトとし、
自分自身の心の扱い方はもちろんのこと、「家族や仲間、パートナーとの関わり」など、
あらゆる人間関係をより豊かにしていくことを目的とした教育事業を行なっています。

主な活動内容は2つ

・ご機嫌な心を育てる「エモトーク」の普及

・あらゆるコミュニティの居心地をよくする「拡大家族理論」の普及

私たちは、この2つの活動を行うメンバーのために、講師育成と活動のバックアップに取り組み、
「幸せな人間関係を築く15のルール」を基にそれぞれの個性を大切に、
そして個性を活かし合う社会を講師や参加者と共に創り上げます。

<幸せな人間関係を築く15のルール>

ルール1:感に重きを置く

ルール2:快を増やし不快を減らす

ルール3:感情を適切に扱う

ルール4:終わりを描く

ルール5:完璧はないと心得る

ルール6:縁を引き受ける

ルール7:違いに興味を持つ

ルール8:1人を避ける

ルール9:順序を守る

ルール10:心の扉を開く

ルール11:喜び感謝する

ルール12:想いを言葉にする

ルール13:受け継ぐ・遺す

ルール14:知恵を働かせる

ルール15:良い言葉で締めくくる